若ハゲで食事や生活習慣の見直しとともに大切なこと。それがシャンプー選びと正しい洗髪です。
育毛シャンプーと称される製品は薬局で多数販売されていますが、食事やサプリメントと違ってシャンプーは肌に合わないものを選ぶと逆効果になってしまいます。
洗浄力が強すぎるシャンプーや刺激の強いシャンプーは頭皮の乾燥やフケ、かゆみといった頭皮トラブルの原因となります。
正しいシャンプー選びとともに、毎日の洗髪方法を買えるだけでも薄毛対策はできます。
育毛シャンプーの選び方
出典:分かると面白い!シャンプーの成分表はここがポイント! | La CASTA STYLE
シャンプーを購入する際には成分表をよく確認し、出来るだけ頭皮に優しい成分のみを含んだものを選びましょう。
育毛シャンプーは、自分にとって最適な洗浄力があり、かつ刺激を抑えたものをえらぶのがベストです。
頭皮をきちんと保湿し、余計な刺激をセずに適度な量の皮脂に保つことが髪の健康を維持するポイントです。
それでは具体的にどのようなシャンプーを選べば良いのでしょうか。
低刺激の洗浄成分を使ったシャンプー
洗浄成分としておすすめなのが、アミノ酸系とベタイン系の2種類です。低刺激性で洗い心地がよく、程よい洗浄力で余分な皮脂のみを洗い落とし、必要な皮脂をキープして頭皮を保湿してくれます。
アミノ酸系シャンプー
アミノ酸系シャンプーは、ヒトの皮膚や髪の毛を形成するアミノ酸と同じ成分で作られている、弱酸性のシャンプーです。
アミノ酸系シャンプーは高価な原料を使っているため、一般的なシャンプーに比べると若干値段が高くなります。育毛シャンプーの中で最も多いのがこのアミノ酸系シャンプーです。
アミノ酸系シャンプーの選び方としては成分表を確認し、グルタミン酸、タウリン、アラニンといったアミノ酸の名前が含まれた成分が水の次(2番め)に記載されていればOKです。
記載されていても、他の成分が先に書かれていた場合は、洗浄力が強い成分がメインである可能性があります。
代表的なアミノ酸系洗浄成分は以下の通りです。
- ラウラミノプロピオン酸Na
- ラウリミノジプロピオン酸Na
- ココイルメチルタウリンNa
- ラウロイルメチルタウリンNa
- ココイルメチルアラニンNa
- ココイルグリシンK
- ココイルグルタミン酸 TEA
- ココイルアラニン
ベタイン系シャンプー
ベタイン系シャンプーは、植物由来の天然成分であるベタインを使ったシャンプーです。ベタインは非常に低刺激なのが特徴で、ベビーシャンプーにも使われています。
ベタイン系シャンプーはとにかく、髪や頭皮に優しいというメリットがありますので、敏感肌の人に適しています。ベビーシャンプーとしても使えるので、小さなお子さんと一緒に使っても大丈夫です。
利便性がある一方で、シャンプーの中では高額になってくるのがデメリットです。
ベタイン系シャンプーの見分け方として、最も分かりやすいのは成分名の末尾に~ベタインとつく成分が水に次(2番め)に出てくればOKです。
代表的なベタイン酸系洗浄成分は以下の通りです。
- コカミドプロビルベタイン
- ラウロイルプロビルスベタイン
- ルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン
- ココアンホ酢酸
有害な添加物を使っていないシャンプー
シャンプーに含まれる添加物の中には、頭皮への刺激が強かったりアレルギー反応を起こすような成分があります。主に防腐剤として使われている薬品やアルコールが、体に害を与えます。頭皮や毛髪の健康を促すのであれば、こういった添加物の入っていないシャンプー選びが大切です。
無添加を謳っているシャンプーは多数ありますが、無添加というだけで全てが良いとは限りません。シャンプーの添加物には質を保ったり紫外線から頭皮を守るといった役割がありますので、むやみに切り捨てると有用な効果を得られなくなります。無添加と記載されてるシャンプーであれば、何が無添加なのかをきちんと確認し、それが自分の頭皮に合わない成分であるかどうかを判断することが大切です。
防腐剤として使用されている添加物の中で、頭皮への刺激が強いとされている成分は以下の2つです。
また、体に有害である可能性のあるアルコールは以下の2つです。
ノンシリコンタイプのシャンプー
シリコンはシャンプーをするときに指の通りを良くする成分です。洗髪しやすくするという利便性がある一方で、頭皮に残って毛穴につまりやすいというデメリットがあります。
十分に洗い流せばさほど問題はありませんが、そのためには毎回注意をはらう必要があります。
シリコン等の毛穴詰まりは皮脂の排出を邪魔し、フケやかゆみなどの頭皮トラブルの原因になります。
頭皮環境に優しいのが、昨今はやっているノンシリコンタイプのシャンプーです。ノンシリコーンと表記されていて一目で分かるシャンプーも多いです。
シリコンが含まれているシャンプーの見分け方として、成分名の中に「メチコン」「シロキ」「シリル」「シラン」「シリカ」のいずれかの単語が含まれていれば、シリコン入りのシャンプーになります。
シリコンの代表的な成分名は以下の2つです。
自分の頭皮タイプに合ったシャンプー
シャンプー選びにおいて、自分の頭皮タイプを知ることは非常に大切です。乾燥肌と脂性肌(オイリー肌)では、それぞれ最適なシャンプーが異なってきます。
多くのシャンプーでは乾燥肌用・脂性肌(オイリー肌)用という風にタイプ分けがされていますが、自分のタイプに合わないシャンプーは頭皮環境を悪化させる原因となりますので間違えないようにしましょう。
頭皮タイプの見分け方として、お風呂から上がって1時間ほどで皮脂が出てきたら脂性肌予備軍です。3時間ほどで出てきたら普通肌、翌朝になって出てきたら乾燥肌になります。
脂性肌(オイリー肌)
脂性肌は汗をかいていなくても頭皮がベタついてくるため、髪の毛やフケも常にシットリしていて指にくっついてきます。
脂性肌はニキビや吹き出物という形で皮膚のトラブルが起きやすい傾向があります。皮脂が過剰に分泌されて毛穴がつまり、アクネ菌というニキビの原因菌が増えやすくなるためです。
こういった頭皮トラブルは抜け毛にもつながり、ニキビや吹き出物のあるぶぶんだけ薄くなることもあります。
乾燥肌
乾燥肌は常に頭皮がかさついており、脂性肌よりもフケやかゆみに悩まされます。乾燥してパラパラとフケが落ちてくるので、暗い色の服を着ている場合は肩に落ちたフケが目立ってしまいます。特に空気が乾燥している冬場には頭皮トラブルが起きやすくなります。
乾燥肌は敏感肌の傾向があり、アレルギーや花粉症に悩まされる事も多いです。
代表的な育毛シャンプー
ここでは育毛シャンプーとして広く知られている代表的な制品をいくつか紹介します。シャンプーは多種多様な制品が販売されており、自分に最適なシャンプーを選ぶのにも迷ってしまいます。
育毛シャンプーはアミノ酸系を中心に低刺激性で毛穴づまりを起こしにくく作られていますので、頭皮トラブル対策として継続的に使用することが大切です。
成分表の色分け
- 青色:洗浄成分
- 赤色:有効成分
- 緑色:植物エキス
- オレンジ色:アミノ酸、ビタミン
チャップアップシャンプー
出典:チャップアップ(CHAPUP)公式ショップ
概要
育毛剤で知られるチャップアップの公式シャンプーです。弱酸性、ノンシリコン、無添加を謳っており、5種類のアミノ酸系洗浄成分が配合されています。
育毛成分として、頭皮環境を整えるのに有効であるとされている10種類の天然ハーブが含まれており、アレルギーや頭皮トラブルが起こりにくい成分を選んでいます。
加えて、RO(Reverse osmosis:逆浸透)膜を使って濾過した純度の高い水(不純物を99.99%)を使っており、頭皮に優しく作られている育毛シャンプーと言えます。
成分表
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、グリセリン、コカミドMEA、香料、ポリクオタニウム-6、PEG-32、PEG-6、ココイルグルタミン酸Na、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、リンゴ酸ジイソステアリル、フェノキシエタノール、BG、トリイソステアリン酸PEG-20水添ヒマシ油、ポリクオタニウム-53、安息香酸Na、クエン酸、ペンテト酸5Na、エタノール、カンゾウ根エキス、オウレン根エキス、グリチルリチン酸2K、メチルグルセス-20、ラウリン酸ポリグリセリル-10,グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、PPG-3カプリリルエーテル、ショウガ根茎エキス、セバシン酸ジエチル、グリシン、フィチン酸、酸化銀、PPG-7、クエン酸Na、塩酸Na、ユキノシタエキス、ゴボウ根エキス、ウメ果実エキス、アルテア根エキス、トウキンセンカ花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、セージ葉エキス、カミツレ花エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、サトザクラ花エキス、サガラメエキス、ドクダミエキス、レモン果実エキス、マタタビ果実エキス、γ-ドコサラクトン、キュウリ果実エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸
価格
1本(300ml):5,300円
スカルプD薬用スカルプシャンプー
概要
育毛剤として知られるスカルプDの公式シャンプーです。頭皮タイプに合わせて脂性肌用、超脂性肌用、乾燥肌用の3タイプがあります。
シャンプーと一緒にコンディショナーも販売されており、シャンプーで皮脂などの汚れを落とした後にコンデショナーで頭皮の保湿を行うことを推奨しています。保湿は頭皮の柔軟性をたもち、血行を促進して髪の毛に栄養を送り込むので抜け毛の予防になります。
コンディショナーやスカルプDとのセット販売で若ハゲ対策から頭皮ケアまでトータルサポートしています。
出典:スカルプD | 商品ラインナップ | スカルプD公式サイト | アンファー
成分表(脂性肌用)
ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム、サリチル酸、豆乳発酵液、カッコンエキス、クロレラエキス、セイヨウニワトコエキス、メリッサエキス、ゲットウ葉エキス、オウバクエキス、N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム液、スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム液、ヤシ油脂肪酸加水分解ケラチンカリウム液、ニンジンエキス、バンジロウ葉エキス、ホウセンカエキス、イリス根エキス、チンピエキス、酵母エキス(1)、シャクヤクエキス、トウニンエキス、シソエキス(1)、加水分解シルク液、ヒドロキシプロピルキトサン液、加水分解ケラチン液、塩化N-[2-ヒドロキシ-3-(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解ケラチン、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、N-オクタノイルグリシン、パラフェノールスルホン酸亜鉛、ユーカリ油、ハッカ油、オレンジ油、スペアミント油、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、濃グリセリン、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ラウリン酸、モノラウリン酸ポリグリセリル、無水エタノール、エタノール、粘度調整剤、pH調整剤
出典:スカルプD | 商品ラインナップ | スカルプD公式サイト | アンファー
成分表(超脂性肌用)
ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム、サリチル酸、豆乳発酵液、カッコンエキス、クロレラエキス、セイヨウニワトコエキス、メリッサエキス、ゲットウ葉エキス、オウバクエキス、N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム液、スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム液、ヤシ油脂肪酸加水分解ケラチンカリウム液、ニンジンエキス、バンジロウ葉エキス、ホウセンカエキス、イリス根エキス、チンピエキス、酵母エキス(1)、シャクヤクエキス、トウニンエキス、シソエキス(1)、加水分解シルク液、ヒドロキシプロピルキトサン液、加水分解ケラチン液、塩化N-[2-ヒドロキシ-3-(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解ケラチン、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、N-オクタノイルグリシン、パラフェノールスルホン酸亜鉛、ユーカリ油、ハッカ油、オレンジ油、スペアミント油、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、濃グリセリン、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ラウリン酸、モノラウリン酸ポリグリセリル、無水エタノール、エタノール、粘度調整剤、pH調整剤
出典:スカルプD | 商品ラインナップ | スカルプD公式サイト | アンファー
成分表(乾燥肌用)
ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、豆乳発酵液、カッコンエキス、クロレラエキス、セイヨウニワトコエキス、メリッサエキス、ゲットウ葉エキス、オウバクエキス、N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム液、スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、アルキル(8~16)グルコシド、ヤシ油脂肪酸加水分解ケラチンカリウム液、ニンジンエキス、バンジロウ葉エキス、ホウセンカエキス、イリス根エキス、チンピエキス、加水分解シルク液、ヒドロキシプロピルキトサン液、加水分解ケラチン液、塩化N-[2-ヒドロキシ-3-(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]加水分解ケラチン、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、ユズセラミド、ヘチマエキス(1)、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、L-ピロリドンカルボン酸、N-オクタノイルグリシン、オリーブ油脂肪酸セトステアリル・オリーブ油脂肪酸ソルビット混合物、水素添加大豆リン脂質、フィトステロール、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、オレンジ油、ユーカリ油、ラベンダー油、ローマカミツレ油、セージ油、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、モノラウリン酸ポリグリセリル、イソプロパノール、無水エタノール、エタノール、粘度調整剤、pH調整剤
通常価格(一律)
1本(350mg:約2ヶ月分):3,973円
リアップスカルプシャンプー
出典:蓄積皮脂を取り除く「リアップスカルプシャンプー」| 大正製薬
概要
発毛剤として知られるリアップの公式シャンプーです。洗浄成分として、ディープクレンジング成分(アミノ酸系界面活性剤)を使用し、洗浄力を全面に押し出しています。
他にも頭皮の殺菌と抗炎症のW効果がある2つの有効成分(ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム)や、頭皮の保湿を行うアミノ酸やビタミン等、頭皮ケアに有効な成分がバランス良く含まれています。L-リジンやL-システインなど、育毛サプリメントとしても使われるアミノ酸が豊富に使われているのた特徴です。
リアップシャンプーは一緒に販売されるリアップコンディショナーとの併用、もしくはコンディショナーとシャンプーが一つになったリンスインシャンプーの使用が推奨されています。
成分表
ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、濃グリセリン、ジステアリン酸エチレングリコール、L-リジン液、L-アルギニン、L-システイン、L-グルタミン酸、L-セリン、L-アラニン、L-スレオニン、L-プロリン、グリシン、トリメチルグリシン、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、天然ビタミンE、D-パントテニルアルコール、ビオチン、ニコチン酸アミド、海藻エキス(1)、ショウキョウチンキ、オウレンエキス、l-メントール、塩化O-[ 2-ヒドロキシ-3- (トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、1,3-ブチレングリコール、ソルビット液、ポリプロピレングリコール、クエン酸、安息香酸ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、無水エタノール、フェノキシエタノール、香料
通常価格
1本(400ml):1,800円
ポリピュアEX スカルプシャンプー
出典:ポリピュア スカルプ シャンプー|ポリピュアEX 公式通販
概要
育毛剤として知られているポリピュアexの公式シャンプーです。ポリピュアexの浸透力を高めるために作られた、専用シャンプーとして販売されています。
皮脂を毛穴の奥までしっかり洗浄するスタイリング剤や頭皮環境を整える4種類の有効成分、悪臭の原因物質を洗浄する「濃縮柿渋エキス」などを含んだ24種類の植物エキスが配合されています。
皮脂の徹底的な洗浄と頭皮環境の整備の両面をサポートする、アミノ酸系ノンシリコンタイプの育毛シャンプーです。
成分表
ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸2K、サリチル酸、トコフェロール酢酸エステル その他の成分:1,2-ペンタンジオール、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、POE(7)ヤシ油脂肪酸グリセリル、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液、無水クエン酸、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、POEセトステアリルヒドロキシミリスチレンエーテル、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、トリメチルグリシン、DPG、フェノキシエタノール、海藻エキス-1、オウバクエキス、水酸化Na、香料、豆乳発酵液、エタノール、無水エタノール、イリス根エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸加分解ケラチンK液、ユニトリエノールT-27、加水分解ヒアルロン酸、酵母エキス-3、BG、ウメ果実エキス、オウゴンエキス、牡丹エキス、延命草エキス-1、シナノキエキス、ビタミンH、柿タンニン、オノニスエキス、山椒エキス、水解シルク液、党参抽出物加水分解液、ハマナスエキス、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、水解イカスミエキス、プルーン酵素分解物、サクシニルアテロコラーゲン液、ローマカミツレエキス、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、松エキス、ローズマリーエキス、カモミラエキス-1、オトギリソウエキス、トウキンセンカエキス、ヤグルマギクエキス、塩化Na、メントール、天然ビタミンE、水添大豆リン脂質、精製水
通常価格
1本(350ml):3,800円
リーブ21 アクティシャンプー
出典:アクティシャンプーR(200ml) 【約1カ月分】┃薄毛・抜け毛の悩みはリーブ直販の商品で発毛・育毛ケア
概要
アクティシャンプーは、育毛サロンのリーブ21が販売している育毛シャンプーです。リーブ21で 行われている発毛施術に使用する「和漢植物エキス」が豊富に含まれており、育毛サロンならではの独自商品となります。
成分表
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、デシルグルコシド、ラウラミドDEA、プロパンジオール、BG、ココイル加水分解コラーゲンK、PCA-Na、ココイルリンゴアミノ酸Na、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、グリチルリチン酸2K、レモン果皮油、リンゴ酸、ニオイテンジクアオイ油、トウキ根エキス、マグワ根皮エキス、シャクヤク根エキス、クララ根エキス、ノイバラ果実エキス、ローマカミツレ花エキス、ボタンエキス、ローズマリー葉エキス、レモングラス油、ニンニク根エキス、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ペンチレングリコール、セイヨウアカマツ球果エキス、塩化Na、ゴボウ根エキス、ラウリン酸PEG-80ソルビタン、オランダカラシ葉/茎エキス、ステアリン酸スクロース、オドリコソウ花エキス、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、アルニカ花エキス、カプリル酸グリセリル、ポリクオタニウム-10、エチルヘキシルグリセリン、クエン酸
通常価格
1本(200ml:約1ヶ月分):3,300円
バイオテック BIO WITH ONEシャンプー
引用元:頭皮ケアシャンプーBIO WITH ONE (バイオウィズワン)シャンプー(たっぷり約3ヶ月分)|育毛専門サロンのバイオテック公式通販
概要
BIO WITH ONEシャンプーは、育毛サロンのバイオテックが販売している育毛シャンプーです。頭皮環境を整える天然生薬を豊富に含んでおり、長期服用を考慮した安全性を謳っています。
厳選した4種類の界面活性剤(アミノ酸系、ベタイン系)を使い、頭皮に優しい低刺激の洗浄成分となっています。ノンシリコンタイプで、すっきりとした清涼感を与えるメントールをほどよく配合してあります。
成分表
水、ラウラミドプロピルベタイン、エタノール、BG、PEG-20ソルビタンココエート、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルアスパラギン酸Na、ベタイン、ポリクオタニウム-10、クエン酸、イソステアロイル加水分解シルクAMP、グリチルリチン酸2K、トレハロース、ポリクオタニウム-64、パンテノール、ポリクオタニウム-51、加水分解シルク、ペンチレングリコール、オウゴン根エキス、センブリエキス、クラドシホンノバエカレドニアエ多糖体、ビワ葉エキス、アロエベラ葉エキス、ダイズ種子エキス、メントール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
通常価格
1本(270ml):5,700円
正しい洗髪で頭皮ケアを
毎日のシャンプーは、正しい洗髪方法で行うべきです。
正しい洗髪方法としてまずはシャワーのぬるま湯をゆっくりと頭髪にかけ、髪をとかしておきます。これはシャンプーする前の段階で、皮脂などの汚れを洗い落とすためです。
シャンプーはあらかじめ手のひらでよく泡立てから、爪を立てないように指の腹でマッサージするように行ないましょう。側頭部はジグザグに、後頭部はW字を描くように洗うのがコツです。
洗い終わったらよくすすぎ、洗い残しがないよう十分に流しましょう。
当サイトで紹介する薬用シャンプー
当サイトでは、若ハゲ対策に有効な薬用シャンプーとして、ニゾラールシャンプーを紹介しています。
ニゾラールシャンプーは、医薬品であるケトコナゾールを含んでいます。ケトコナゾールは脂漏性皮膚炎やカンジダ等の治療に処方される抗真菌薬です。
ケトコナゾールは脂漏性皮膚炎や脂漏性脱毛症を引き起こすマラセチア菌という真菌(カビ)に対して抗菌作用があり、頭皮のフケやかゆみ、抜け毛といった症状を防ぐ効果があります。
ケトコナゾールには、薄毛の原因となるDHTを抑制する効果もあり、世界的にも薄毛対策シャンプーとして注目されています。
ニゾラールシャンプーは通常のシャンプーと併用し、3回に1回ぐらいの割合で使用します。使用頻度を挙げても効果は変わりません。
当サイトでは、ニゾラールシャンプーを購入できる通販サイトとして、個人輸入代行サービス「あんしん通販マート」を紹介しています。
薬の個人輸入代行サービスおよびあんしん通販マートについて詳しくはこちらを御覧ください。
ニゾラールシャンプーを購入

こちらはあんしん通販マートで取り扱っているニゾラールシャンプーです。
ケトコナゾールを2%含んだシャンプーが1ボトルに50ml入っており、値段は1箱2,280円となります。
まとめて2本購入すると3,762円となり、798円割引されます。